- せんもう
- I
せんもう【剪毛】(1)羊の毛を刈りとること。(2)毛織物の仕上げ工程の一。 表面に出ているけばを切って長さをそろえ, 織り目を明らかにすること。IIせんもう【旋毛】渦巻状に生えている毛。 つむじ。IIIせんもう【染毛】髪の毛を染めること。 染髪。IVせんもう【繊毛】(1)細い毛。(2)原生動物の繊毛虫類の体表, 多くの後生動物の繊毛上皮の細胞などに見られる運動性のある微小な毛状物。 基本的構造は鞭毛(ベンモウ)と同じであるが, 運動の様式は異なる。Vせんもう【腺毛】植物の表皮細胞から生じた単細胞または多細胞の毛で, 多くは先端が球状に膨らみその中に分泌物を含むもの。 花の蜜腺の毛, 食虫植物の消化液を分泌する毛など。VIせんもう【譫妄】意識障害の一。 軽度ないし中度の意識混濁があり, 妄覚と精神的な興奮を伴う状態。 慢性アルコール中毒・老年痴呆・代謝障害などに見られる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.